採用内製化支援はJoint IE

リスキリング助成金で
企業の未来を創造する

企業の持続的な成長には人材育成が
不可欠です。
私たちは、リスキリング助成金を
活用した研修で
採用の内製化支援を行います。

人材開発支援助成金
事業展開等リスキリング
支援コースとは

2022年12月、厚生労働省は企業の持続的成長を支援するため、「事業展開等リスキリング支援コース」を創設しました。本コースは、以下の2つの取り組みに対応した人材育成が助成対象となります。

  • 事業展開
    新製品の製造や新たな商品・サービスの提供による新分野への進出、または事業・業種の転換、既存事業における製造方法や提供方法の変更など。
  • デジタル・DX化
    デジタル技術を活用した業務効率化や、顧客・社会のニーズに基づく製品・サービス、ビジネスモデルの変革による競争優位性の確立。
≫詳しくは厚生労働省の人材開発支援助成金ページをご覧ください
1事業所あたり
1億円/年
受給可能
雇用保険加入の
法人・個人事業主
申請可能
入社歴・年齢制限なし
正社員・アルバイト
申請可能
申請すれば
審査なしの
100%受給

教育訓練研修にかかる
経費と賃金に対して
助成されます

助成金を活用するためには10時間以上の職務に関連した教育訓練であることが条件です。

中小企業様の場合、講座料金の実質負担額が約20%になります。

リスキリング研修・講座の
メリット

merit1

市場への迅速な対応と
競争力の強化

リスキリングを通じて従業員は最新の技術やスキルを学びます。これにより、組織は市場の動きに素早く対応できるようになり、競合他社との差別化が可能になります。結果として、企業の競争力が高まり、市場での地位が強化されます。

merit2

従業員のやる気と
満足感の向上

新しい知識や技能を学ぶ機会は、従業員に新たな刺激と成長のチャンスを提供します。これにより、彼らはよりモチベーションを持って仕事に取り組み、職場での満足感が高まります。幸せな従業員は、より良い成果をもたらし、会社を去る確率も低くなります。

merit3

イノベーションと
問題解決力の促進

リスキリングは従業員に新しい視点をもたらし、彼らの問題解決能力を向上させます。様々な背景やスキルセットを持つ人々が協力し合うことで、革新的なイデアが生まれやすくなります。これは組織全体のイノベーションを促進し、新たなビジネスチャンスを生み出す原動力となります。

merit4

企業の社会的責任と
ブランド価値の向上

従業員のスキルアップは、企業が社会に対して責任を果たす手段の一つです。これは地域社会に対しても良い影響を及ぼし、企業の社会的責任を示すことになります。
また、リスキリングへの取り組みは企業のブランドイメージを高め、持続可能性に重点を置く現代の市場において、企業に対する好感度を高める要因となります。

助成金を活用した
研修内容の例

採用内製化支援研修

研修カリキュラム

◆採用基礎
採用サイトの目的と必要性
採用ターゲット(ペルソナ)の設定方法
採用サイトの構造とコンテンツの概要理解

◆サイト更新保守の内製化
採用サイト保守運用の基本と注意点
コンテンツの更新方法と運用体制づくり
採用ページの定期的な更新計画とスケジュール管理

◆デザインと分析の基礎
デザインの基礎知識(色彩・レイアウト・タイポグラフィ)
求人バナー・SNS投稿画像作成実習
Googleアナリティクスを用いたサイトの基本分析方法

◆リスト管理方法
応募者とのコミュニケーションツール導入と基本設定
リストの管理方法と効果的なメッセージ配信設計
登録者への教育方法とコミュニケーションツールを使った応募者対応実践演習

リスキリング助成金
活用の流れ

Joint IEでは助成金申請に必要な書類の作成、
ご相談等を無料でサポートいたします。

人材開発支援助成金、
訓練実施計画申請
(講座初日の2ヶ月前)
研修の実施
支給申請
(講座終了日から
2ヶ月以内)
支給決定通知
助成金支給

お問い合わせ

リスキリング助成金、
採用内製化支援についてのご相談は
こちらから。
お気軽にご相談ください。